Rosa†Antica(ロサ・アンティカ) - アンティーク・レトロ雑貨店店主、女優、人形作家、由良瓏砂のブログ

06« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »08
07

29

19:50
Sat
2017

No.0103

フランシーヌの小部屋

友人のピアニスト、渋谷奈保子さんが、銀座に新しく出来たギャラリー、ミ・アモーレGalleryのキュレーションを始めたとのことで、お誘いを頂き、久しぶりに人形メインの展示をすることになりました。
ミ・アモーレGalleryは東京銀座の美術ビル 奥野ビル513号室。お隣のアモーレ銀座ギャラリーの姉妹ギャラリーです。
昭和レトロな建物の中 扉を開くと其処は蒐集家達のサロン。シュールな世界に特化した秘密の小部屋の様なところ。
閉じられた扉をノックして入り、作品を堪能出来るよう一組ずつの御案内。壁は布張り、ロココ風の椅子にシャンデリア、床にはペルシャ絨毯で、座って近くで作品を見て頂く。などと従来のギャラリーとは一味も二味も違ったギャラリー。
私は少女人形5、6体と、人形用のアクセサリーなどを展示させて頂きます。
是非、遊びにいらして下さいね。

**********
フランシーヌの小部屋
8/3(thu)-9/2(sat)

かの合理主義哲学者デカルトが、肌身離さず持ち歩いたという、曰くの少女人形フランシーヌ。
「ヒトガタ ヲ 生カスノハ 誰??」


DF5T1a5VoAAx_A6.jpg

人形:由良瓏砂/美澄 平面:成田朱希etc

銀座ミ・アモーレギャラリー
〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル513
12:00~18:00
(水曜日休廊/金曜日20:00まで)
miamore@art-belladonna.jp
https://www.art-belladonna.jp/miamoregallery

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
07

24

02:02
Mon
2017

No.0102

エネスコ フィギュアオルゴール

最近は色々な会社やシリーズのオルゴールをご紹介しておりますが、今回は1958年アメリカ創業のエネスコ(Enesco)社のオルゴール。
プレシャスモーメンツやディズニーのフィギュアオルゴールで有名です。



これはおもちゃ箱を象ったオルゴール。木馬の頭がスイッチになっていて、倒すとこま、人形、お城の周りの兵隊たちが回ります。

P5307641.jpg

上のオルゴールのミニチュア版みたいな雰囲気の、うさぎのオルゴール。こちらはエネスコではなくサンキョー製です。
こちらで販売中。

P5237520.jpg

クッキングレッスン。母親にお料理を教わっている少女でしょうか。
背後のスイッチを入れると、人形たちがボウルの中身を掻き回す、生地を伸ばすという動きをします。
こちらで販売中です。

現在他にも沢山のメリーゴーランドとサンタクロースや猫、びっくり箱など、色々なフィギュアオルゴールを扱っております。
いずれも、人形たちの楽しげな様子が心躍ります。
プレゼント用にも是非どうぞ!

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
07

19

23:49
Wed
2017

No.0101

ミスタークリスマス メリーゴーランドオルゴール

前回のブログのカルーセルオルゴール繋がりで、アメリカのミスタークリスマス社のオルゴールを幾つかご紹介。
1933年創業のミスタークリスマス(Mr.Christmas)社はその名の通り、クリスマスオルゴールを初めとする様々なデコレーションのオルゴールを生産しています。
ノスタルジックなクリスマスの風景のみならず、メリーゴーランドや観覧車など遊園地の乗り物や、スケートリンクにサーカス、舞踏会シーンなど、夢のある光景が細部まで拘って表現されています。
メリーゴーランドは特によく見かける気がします。きっと好む人が多いのですね。



これはオーソドックスなメリーゴーランド。こちらで販売中です。

P6297865.jpg

こちらは人が乗っています。台も3重になっていますね。

P7118000.jpg

こちらも人が乗っていて、橇などもあり、賑やかです。こちらで販売中。

P7118017.jpg

これは豪華な人が乗った二階建て!但し残念ながら音は鳴りますが、回りません。こちらで販売中。

さて、どれがお好みでしたでしょうか。
お家に一台あると、きっと楽しめるかと思います♪

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
07

16

23:57
Sun
2017

No.0100

むらいこうじ カルーセルオルゴール

このブログでも何度かご紹介している、むらいこうじ氏のオルゴール。相方が最近色々と仕入れてくれていて、割と珍しいものもちょこちょこありますので幾つかご紹介します。



こちらのシアターオルゴールはよくある紙箱でもプラスチック箱でもなく、作りが豪華な木箱入り。ピエロもクラウンではなくプルチネッラです。
直ぐに売れてしまいました。

P7027950.jpg

これはからくり時計仕立てのオルゴール。遊園地にでもありそうな、枠部分の装飾が素敵です。
商品名が「カルーセル(回転木馬)メリーゴーランド」とありますが、厳密にはロッキンホースですね。
これも売れてしまいました。

P7118079.jpg

そしてこれ!上の時計の中に入っているのと同じ、木馬に乗った二人のピエロのモチーフですが、何と木製の切り絵?です。
螺子を巻くと「星に願いを」の曲に合わせ、ゆっくりゆっくり木馬が動きます。最高です。
こちらで販売中ですが、これもまもなく売れてしまいそう。

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
07

11

01:36
Tue
2017

No.099

上野夏まつり骨董市2017

つい先日、さくら祭り骨董市が終わったばかりのような気がしますが、もう夏まつり骨董市が始まります。
今は年2回のみになってしまった、上野不忍池周辺で開催される骨董市。
今回の会期は7月15日(土)~8月13日(日)。下記サイトをご参照下さい。
東京の観光公式サイト

ロサ・アンティカはまたマンタムさんのお店、七福神の片隅に、7月は15日(土)の夕方までと、23日(日)に出店させて頂きます。
8月も2、3日出店できると思いますが、追ってお知らせ致します。
去年はポケモンハンターの皆様が大挙して池の周りに押し寄せていましたが、今年はどうなるかな?

夜の蓮池は弁天堂がライトアップされて綺麗です。



ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
07

06

03:52
Thu
2017

No.098

箱をつくる儀式

月一回、第三月曜日に開催の、四谷喫茶茶会記での《哲学者の薔薇園》。
次回7/17は、人形作家の木村龍氏をお招きして人形と詩の展示、加えて3月にも出演して頂いたベリーダンサーのメラルさんに龍さんの世界観を踊りで表現して頂く事になりました!
もちろん、私と神崎悠雅による龍さんの詩の朗読もあります。
「いおぎい国」という架空の国を舞台に描き出される、ノスタルジックで幻想的な龍さんの作品は、メラルさんにもとても気に入って頂けたようで、先日の打ち合わせでは様々な奇抜なアイデアが飛び出しました。
いつも告知が間に合わずに終わってしまうので、今回は頑張って(それでも早くはないですが)お知らせさせて頂きます。
時間はいつものように2回公演にするかどうかを検討中。決定しましたら更新致します。

**********
《哲学者の薔薇園》
at 四谷三丁目「喫茶茶会記」

「箱をつくる儀式」

2017/7/17(月)
15:00-23:00(22:00 L.O)
料金:charge500円+order

※イベントスペースにて
ダンス&朗読パフォーマンス

出演:melalu、由良瓏砂、神崎悠雅

時間:19時頃予定
料金:2000円+order

総合芸術茶房 喫茶茶会記
〒160-0015 新宿区大京町2-4 1F
TEL 03-3351-7904
http://gekkasha.modalbeats.com/

※地下鉄丸の内線「四谷三丁目」駅1番出口を出て右に向かい
ドトール、サンドラック、スーパーを過ぎた1つ目の路地に入る。
100mほど歩き、左側に骨組みのような4階建ての白い建物が現れたら
右路地に小さな看板「喫茶茶会記」が出ているので、その道へ入る。
つきあたりのマンション1階が入口です。
徒歩3分弱となります。

告知用_170706_0003
告知用_170706_0002

龍さんの作品集「光速ノスタルジア」そして作品DVD「いおぎい国の休日」も発売中。
「いおぎい国の休日」では、私が龍さんの詩7編を朗読させて頂いております。

27822.jpg

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村