No.0125
美しい生活を目指す
古物商になろうと思った理由の一つに、古くて美しいものに囲まれて生活したい、ということがあります。とはいえ、コレクターになる程の資力はないので、それなら仕事でそういうものを扱えばいいのだ、と思いついたのです。
でも実際にそういったものを扱い始めると、モノが家に溢れることになり、結局美しく整った住環境からは程遠い状態になってしまいました。
倉庫があれば、時間があれば、などと思えどそこまでの余裕があれば苦労しません。
それでも何とか生活に美しさを、とベランダガーデニングをしたりティータイムを充実させたり苦心惨憺している訳です。
ダイニングカフェバーを始めてからは、食も気にするようになりました。
でも、深夜に帰宅し寝る前にコンビニ弁当などを食べるという、無謀な食生活でした。
今はカフェバー営業も月に数回ですので、もう少し食に手間隙を掛ける余裕が出来てきました。
夏の2ヶ月、私にしては珍しくダイエットに取組み、糖質制限を試行していました。
一番の目的は朝型になること。
実家にいた頃、父は毎週末早起きして海に行き、ランニングをしたり犬と遊んだりコッヘルで珈琲を淹れたりしていました。
中学生の頃から夜更かしで朝が滅茶苦茶苦手な私もこの朝の散歩にどうしても付いて行きたくて、頑張って無理して起きようとするのですが、2回に1回くらいはどうしても起きられず、置いていかれて悔しい思いをしたものです。
また、授業中や仕事中居眠りをすることも多く、ずっと悩んでいたのですが、自己診断してみると睡眠障害という訳でもないようなのです。
毎年のように年初の目標に「朝型になる」を掲げるも実現できず、という長年の悩みなのですが、糖質制限自体は結局あまり私に合っていないようなので止めてしまったものの、食生活の見直しは続けていたところ、最近朝が以前ほど辛くないのに気付きました。
今実行しているのはジャンクフード(スナックやカップ麺、ファーストフードなど)を極力食べない、30回噛む、などです。
それから、おやつに毎日のように食べていた甘いものを、自家製トレイルミックスに変えてみました。
これは前からやってみたかったのですが、友人が鎌倉に出来たナッツ専門店のミックスナッツをお土産に持ってきてくれた時、ルビーウォルナッツやピスタチオの色彩が美しいのに感動して、遂に試してみることにしました。
缶に継ぎ足していくだけなので簡単ですが、ナッツとドライフルーツを一緒にすると、どうしてもナッツが少し湿気てくるようなので、別々に作って必要に応じて混ぜています。

今入っているのはアーモンド、カシューナッツ、クルミ、ピーカンナッツ、ピーナッツ、ココナッツ、パインナッツ、パンプキンシード、サンフラワーシード、クランベリー、イチヂク、マンゴー、デーツ、トマト、パイナップル、レーズン、ブルーベリー、ゴジベリー、バナナチップ。
入れれば入れるだけ味にバラエティが出るので、次は何を入れようかと楽しんでいます。そのうち入れたいのはブラジルナッツとマカデミアナッツ。
グラノーラやヨーグルトに混ぜるのも美味しいですよ♪
ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村