No.0274
夢みるお茶会ライヴvol.5 『魔法使いと子猫たちのメルヘンハロウィーン』
2019年10月14日、原宿ラ・ブーレットにて開催された、お友達のヴァイオリニスト あさいまりさんの「夢みるお茶会ライヴ」に伺ってきました。夢みるお茶会ライヴの開催は、今回5回目になります。
今までも同じ会場で行われていたのですが、予定が合わずになかなか伺えないままでした。
ちなみのここラ・ブーレットは、以前は「ジャルダン・ド・ルセーヌ」という名前で、何度か行ったことがあります。
友人の結婚パーティもここで行われたので、思い出深い場所です。
今回はハロウィンがテーマとのことでしたので、黒猫で行こうと思い、耳と尻尾を付けていきました。
ただ、失敗したのは衣装が黒でなかったこと。
紫のベロアのセットアップと、生成のブラウス、市松模様のタイツというコーディネートでした。
スカートの縁に黒いボンボンがついていて、それなりにハロウィンっぽくはあるのですが、黒猫なんだから全身真っ黒にするべきでした。
最近はコーディネートを決めるのがギリギリで、支度も当日という状態。
昔は前日までに全部用意しておかないと、落ち着いて寝られなかったのに。
でも不思議と、慣れると何とかなるものです。
ただ、最後の最後にネイルをやろうとするので、大抵間に合わず諦めることになります。

少し早く会場に到着すると、プラシーボのマスターとスタッフの3人連れに遭遇。

知人のあおいさんもやって来ました。
オープンしたので席につき、少しして小松さん到着。

お客様はそれぞれハロウィンイメージに装いを凝らしています。
物販ブースも可愛くディスプレイされています。

やがて、続々とお料理が運ばれてきました。
メインディッシュは野菜のグリルが添えられた、チキンステーキ。

ややして、演奏が始まりました。

今回のゲストは、ピアニスト 加畑嶺さんと、Die Milchのヴォーカル&ピアニストのCocoさん。
演目は以下になります。(あさいさんのブログから拝借しました)
1、サティ:グノシエンヌ第1番→第3番(演奏しながら登場♪、朗読有り)
2、ラフマニノフ:前奏曲『鐘』
3、キュイ『オリエンタル』
4、HELLOWEEN HELLOWEEN(Cocoさん登場♪)
5、オリジナル:ジプシーキティン
6、新曲:魔法使いと子猫たちのティーパーティ
7、(カザリスの詩Cocoさん朗読→)カミーユ・サン=サーンス『死の舞踏』
8、ケルティック
アンコール チャルダッシュ
ハロウィンっぽさ満載のラインナップでしたが、中でも嬉しかったのは、大好きなサン=サーンス『死の舞踏』が聴けたこと!
あさいさんのヴァイオリンのカッコ良さに震えました。

加畑嶺さんのピアノの表現の豊かさがまた、素晴らしい!
あんなに楽しそうにピアノを弾かれる方は、初めて見ました。
対照的におすまししたお人形のようなCocoさんは、ぜんまい仕掛けみたいな人形振りも可愛らしかったです。
美味しいお料理を頂きながら素敵な生演奏に耳を傾けられるなんて、なんて贅沢な演奏会かしら。
デザートの赤ワインゼリーが、ハロウィンっぽく妖しい色合い&大人の味でした。

最後に、コーディネート賞の発表がありましたが、なんと受賞者がプラシーボのたぬきさんとあおいさん!
2人とも知人というのが凄いです。私の周りの人たち、ほんとレベル高すぎ。

あさいさんはプロの音楽家として活躍しているのみならず、やりたいことに果敢にチャレンジしていて、本当に尊敬してしまいます。
やりたいことが沢山あるのは私も同じなのですが、それをご自分のヴァイオリニストとしての活動に集約させているのが凄いな、と思います。
また機会がありましたら、演奏会にお伺いしたいですし、《哲学者の薔薇園》のイベントでも、弾いて頂ければと思います。
※画像は、私が撮ったものとあさいさんから頂いた公式のものが混在しております。
ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村