Rosa†Antica(ロサ・アンティカ) - アンティーク・レトロ雑貨店店主、女優、人形作家、由良瓏砂のブログ

10« 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »12
11

27

18:47
Wed
2019

No.0280

ハロウィンイベント@ゴシックバー プラシーボ レポート

いつの間にか一ヶ月近くも経ってしまいましたが、野毛のゴシックバー プラシーボさんでのハロウィンパーティのレポートです。
ハロウィンイベントをやろう!と決まったのは、10/14のあさいまりさんの「夢見るお茶会ライヴ」で、プラシーボの面々とお会いした時のこと。
人形を飾って下さるというので、ハロウィンっぽい子をと、サーカスの少女をイメージした深雨ちゃんと、柩に入った死せる少女をイメージしたMichaelaちゃんを連れて行くことに。
ところが、いつも被っている深雨ちゃんの帽子が行方不明・・・。
仕方なく代わりのものを探し、黒いサテンのシュシュをカチューシャのように頭に付けることにしました。
そして、久しぶりに特殊メイクもやってみようと、メイク道具一式を用意。

当日は仕事後、相方と駅で待ち合わせ、桜木町へ。
入口で、遊びにいらして下さった知人のワダさんにばったり。
お店に入ると、マスターだいすけさんとスタッフたぬきさんが既にバッチリメイクしています。
元々ハロウィンっぽい店内に、ハロウィンの為に作成された、王冠作家YUMIKOさんの王冠「隻眼のアルカード」などが飾られています。
私も被らせて頂きました。

_191127_0033 (15)

プラシーボさんはとにかく、メニューが豊富!
特にオリジナルカクテルは、タロットカードや誕生石、ギリシア神話の神々など、そそられるメニューが沢山あります。
でも私がよく頼むのは、ハーブティーのブレンド。
気分や体調に合わせ、その場でブレンドして頂くのです。
ハーブの管理の大変さは、お酒や珈琲の比ではないのですが、そのハーブを数十種類も常備されているのは、「ゴシックと魔法のカフェバー」の名に違わぬ充実ぶりです。
この日は目の調子が悪かったので、アイブライトを中心にピンクローズやジュニパーベリーをブレンドして頂きました。

_191127_0033 (1)

トルコのティーセットも可愛い。
黒猫魔術店さんとのコラボで作った黒猫クッキーの残りも、皆さんにおすそ分け。

_191127_0033 (5)

お人形を飾りつけ。
この後、Michaelaちゃんはプラシーボで常設展示して頂くことになりました。

_191127_0033 (3)

自分のメイクをしつつ、ハロウィンメイクの希望を伺ったところ、常連のしもさんがやってみたいとのこと。
サンプル画像をお見せし、目元に蜘蛛の巣と蜘蛛を描くことに。
道具はアイライナーのみなので、割とさくっと完成。
プラシーボさんでもよく女性のお客様のメイクなどされているようで、メイク道具が色々あるそうなので、付け睫毛やヘッドドレス、小道具などをたぬきさんにバトンタッチしました。
アンニュイな雰囲気の、良い感じのメイクに仕上がりました。

_191127_0033 (32)

続けて、ワダさんの頬にケロイドが欲しいとのリクエスト。
こちらは、主に小麦粉を使いました。
食用色素を忘れてしまったので、つけてからファンデーションで着色し、フェイスカラーやアイシャドウの赤や黒、紫で変色した部分を表現します。
気に入って頂けたみたいで良かった!

_191127_0033 (30)

たぬきさんは致命傷が欲しい(笑)とのことでしたので、小麦粉プラスゼラチンを使い、広範囲に傷を作ってから、血糊スプレーで仕上げ。

_191127_0033 (27)

死体になりきったスナップが素晴らしい!
私は、ゾンビメイクに初挑戦しようと、薄い白塗りに目の周りを黒くし、ポツポツと斑紋を入れ、口の端も裂けた感じにしてみました。
LINEで画像送りつけた方々からは「怖い」と好評でした(笑)。

_191127_0033 (16)

_191127_0033 (11)
たぬきさん、お人形と。

ちなみに今回はプラシーボでの初の試みだったので、全て無料サービスです!!
次回は2月の謝肉祭時期にやりましょう、という話になりました。
ご都合合う方、是非遊びにいらして下さいね♪

_191127_0033 (8)

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
11

23

02:25
Sat
2019

No.0279

クトゥルフフェス2019

昨年に引き続き、今年も参加させて頂くことになりました。
クトゥルフフェス2019。

今回はイベントにて上演する朗読劇ゲームシナリオ『終わりの軛』を執筆致しました。
テーマが「戦国」とのことで、全く日本史の知識のない私は、シナリオ執筆をお引き受けした10月初めから一月半、ひたすら時代劇を見、時代小説を読みました。
おかげで、詳しいとは言わないまでも、人並みの知識を得ることができました。
戦国、クトゥルフ、陰陽道という盛り沢山の要素が楽しめるゲームです。
『終わりの軛』には出演も致しますので、遊びにいらして頂けると嬉しいです。
もちろん、それ以外にも興味深いコンテンツが沢山!
また、ロサ・アンティカで着物の貸し出し・販売も致します。
一日たっぷり楽しめます。

**********
クトゥルフフェス2019

クトゥルフ神話好きのための祭典
当イベントは、1920年代に怪奇幻想作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトや、その友人たちによって創作された小説群「クトゥルフ神話」と、その派生作品の愛好家たちが集い、それぞれアート・音楽・映像・ゲーム・カフェなどの企画を持ち寄って1年に1度、お祭り騒ぎをする、文化祭のようなコンセプトのイベントです。
昨年の第1回に続き、今年は2年目の開催になります。


メインイラスト:弘司

日時:11/30(土)13:00~20:30
場所:鳳明館 森川別館
    〒113-0033 東京都文京区本郷6丁目23-5
料金:2,500円
チケット購入

EG11xKsU8AAeuQq.jpg
『終わりの軛』出演者
宇佐見坂うさり/大町浩之/星屑/由良瓏砂/風雅/しゅたいなー 他

◆スケジュール

・怪談トーク:終日

・『死食教典儀の灰の上で』    
 14-16時半/17-19時半

・『月影から覗くもの』
 17-20時

・朗読劇『終わりの軛』
 14-17時

・マーダーミステリー
 14時/17時

・ネクロ魔トーク
 17-18時

・ライブドローイング
 18-20時

・献酒の儀
 18-20時


◆出演・出店

宇佐見坂うさり
おおぐろてん(スタジオメトロノーム)
大町浩之(拳士プロジェクト)
久遠堂
くろがね企画
コノス
思考(クリエイティブAHC)
しゅたいなー
セラエノ発電室
鷹木骰子(るるい宴)
to
朱鷺田祐介
中山将平(FT書房)
NECRONOMIDOL
ねこたろう
日和見カジノ
風雅
ふじわらみどり
豚蛇
星屑(体験型LARP普及団体CLOSS)
MATH-GAME
森瀬繚
よろづき(スタジオメトロノーム)
由良瓏砂

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
11

16

22:26
Sat
2019

No.0278

《哲学者の薔薇園》+盤魔殿Collaboration Deeplistening Event "Musica Rosarium"

今月の喫茶茶会記での《哲学者の薔薇園》は、オカルティズム講座「魔術的音楽」のゲスト講師にいらした宇田川岳夫氏主催のDJイベント「盤魔殿」とのコラボイベント。
私の主催する演劇ユニットMONT★SUCHTも久しぶりに出演致します。
今回は補陀落渡海、シャーラ船送りをモチーフとしつつ、願望成就の呪法を観客参加形で試みてみたいと思います。
叶えたい望みのある方は是非、ご参加下さいませ。

そして何とこの日、DJ SubrosaとしてDJデビューすることになりました!
選りすぐりの曲をご用意致します。
踊れる曲はほぼ無い(笑)、一風変わったDJイベントです。
どうぞお気軽に遊びにいらして下さいませ。


《哲学者の薔薇園》+盤魔殿
Collaboration Deeplistening Event "Musica Rosarium"
2019/11/18(月)15-23
@四谷三丁目 喫茶茶会記
料金 ¥1000+2D

DJ Time
18:00~18:45 DJ Qliphoth 
18:45~19:30 DJ Subrosa
19:30~20:15 MONT★SUCHT 
20:15~21:00 DJ Necronomicon 
21:00~21:45 DJ Qliphoth 
21:45 MC 宇田川岳夫×由良瓏砂 
22:00 イベント終了

TAROT BOOTH 20-23
Fortune teller Chloe
10min/¥1000

アーティストプロフィール

●DJ/VJ Qliphoth (盤魔殿主宰|Ban-Ma-Den/Disque Daemonium)

タナトスとエロスが共存する生命の樹の鏡像としての邪悪の樹。
無意識の領域に潜む根源的な欲望をシジルとしての映像を通じて解放することを目的としている。
主催イベント「盤魔殿」
DJカルチャーの破壊を目指す踊れない曲に特化したマンスリーDJイベント盤魔殿の一員。
逝きつくところはサマーオブラブアンドデス

One of the resident VJ/DJ of Monthly DJ event Disque Daemonium.
Disque daemonium is the Heathan festival for the Heathan People who loves the Heathan Music.
Disque Daemonium is the event for the following music…
Avant Garde, Noise, Industrial, Dark Ambient, Punk, Hardcore, Idol, Black Metal, Middle East,Ethnic, Ritual, Medieval, UnderGround,…
Everything Weiredness About Muisc for the 3rd Summer of Love and Death!

MONT★SUCHT 

2004年、人形作家でもある由良瓏砂を中心に結成。
流動的なメンバー編成で、各自がアイデアと技術を出し合って、一つの舞台を創り上げてゆくユニット形態をとる。
東京DARK CATSLEにての二回の公演後、3年間のブランクを経て、2007年活動再開。
ライブハウス、カフェ、ギャラリーなどを中心に、
50回ほどの公演を行う
MYSTERIOUS THEATER SHOWと銘打ち、ドイツ神秘主義やシュルレアリスムを想起させるほの暗い幻想世界、耽美にして可憐なステージショーを現出する。

喫茶茶会記
〒160-0015 東京都新宿区大京町2-4
03-3351-7904

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
11

12

16:03
Tue
2019

No.0277

《哲学者の薔薇園》×黒猫魔術店『ハロウィンの心霊召喚譚』新宿御苑トークライブ レポート

よく考えたら、このブログでは告知をしていなかったのですが、10/27に新宿御苑サロン・ド・シャルーンにて、山形の黒猫魔術店さんとコラボイベントを開催しました。
noteの告知記事もご参照下さいませ。

黒猫魔術店×《哲学者の薔薇園》@シャルーン_191112_0008

黒猫魔術店 蜜猫さんと、地元出身の長南さんとのトークライブです。
会場が手狭の為、10名限定での開催でしたが、ご予約は完売。
当日急遽いらした方もいらっしゃるので、この人数設定でちょうど良かったと思います。
私は司会だったので、事前にトークのテーマを提案。
当日はYoutube配信もするので、いらして下さった方のみの特典として、オフレコのお話もありという趣向です。

20191027@シャルーン(by小松)_191112_0002

トークの内容はこんな感じでした。

 自己紹介
 魔女術とは?歴史的に解説
 魔女の一日
 魔女になるには?
 魔女修行における危険性
 オカルティズムとスピリチュアリズムの違い
 召喚術について

プラス、視聴者の方からの質問などにお答えしました。
オフレコの内容は内緒(笑)

20191027@シャルーン(by小松)_191112_0013

実際のトークは是非、Youtubeの動画をご覧下さい。

『ハロウィンの心霊召喚譚』新宿御苑トークライブ #1《哲学者の薔薇園》×黒猫魔術店

アンコール放送
『ハロウィンの心霊召喚譚』新宿御苑トークライブ《哲学者の薔薇園》×黒猫魔術店 〜アンコール枠〜

アンコール放送では、10/18に行ったオカルティズム講座第六回「西洋占星術」の時同様、長南さんがホロスコープを作成。
講座では秋分の日の日没のホロスコープでしたが、この日は10/22の即位の礼の、天皇陛下が姿を現した時のホロスコープを読み解きました。
占星術は私は全く門外漢なので、お二人の話を聞くのみでした。

20191027@シャルーン(by小松)_191112_0047
コラボメニューの「お化け南瓜のクリームパスタ」

20191027@シャルーン(by小松)_191112_0050
デザート「黒猫のクッキー」と、カクテル「魔女の秘薬」

「魔女の秘薬」は、パルフェタムールを使用したアルコールバージョンと、バタフライピーとマロウを使用したノンアルコールバージョンをご用意。
黒猫のクッキーには、三日月と星型のクッキーを添えました。

トークライブ後、顔出しOKのお客様を交えて記念撮影。

20191027@シャルーン(by小松)_191112_0035

好評でしたので、また機会があったら開催したいと思います。
ご参加の皆様、ご視聴の皆様有難うございました。
蜜猫さん、長南さん、悠雅シェフ、シャルーン小松さんお疲れ様でした!

撮影はほぼ小松さん

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
11

06

03:09
Wed
2019

No.0276

CHAMBER OF RAVENお茶会 第3回

去る10/19、ぷみさん主催の第3回CHAMBER OF RAVENお茶会が開催されました。
(3月に開催された、第1回のレポートはこちら
第2回は私は仕事で行けなかったのです。

今回はハロウィン仕様のメニューということで、とても楽しみでした。
何しろ前回は、期間限定メニューは他の方が頼んだから、と自分たちは通常メニューにしてしまったので、今度は絶対ハロウィンのメニューを頼もう!と意気込んでいました。
あとはお部屋が青いのにお洋服をピンク系にしてしまったという悔いがあったので、今回は青系で、とTriple*fortuneの「蒼の王国」セットアップで行くことに。

20191020_191106_0021.jpg

少し遅れて個室に入ると、皆大体到着間もない感じでした。
新たにウォーターサーバーが設置されたというので、早速汲みに行きました。

今回私が頼んだのは、「レイヴンズ エリクサー スーベニアボトル付き」と「東の魔女の特製煮込みごはん」。
エリクサーは涼しげなブルーで、ローズマリーやミントが添えられた爽やかなドリンクでした。



魔道書に仕立てたご飯、表紙は野菜のシートに印刷されていて、めちゃめちゃかっこいい!

20191019_RIMG0009.jpg

相方は鎌に見立てたマドラーが厨二病っぽさNo.1の「レヴァナント スーベニアマドラー付き」と、「ホーンテッド サラダプレート」。
エリクサーのボトルといいマドラーといい、お土産目当てで頼んでしまうと言う面も。

20191019_RIMG0004.jpg

半透明の大根のお化けが可愛い「ホーンテッド サラダプレート」。

20191019_RIMG0010.jpg

他の方の頼んだ、「不気味な館のデザートセット」。

20191019_RIMG0011.jpg

食事が終わると撮影タイム。

20191019_RIMG0013.jpg

20191019_RIMG0015.jpg

キャストさんに集合写真を撮って頂きました。

20191019_191106_0058.jpg

お食事が終わってから、少しだけ館内を巡りました。

20191019_RIMG0017.jpg
ハロウィンのお化けかぼちゃ。

20191019_RIMG0020.jpg
館内は蜘蛛の巣だらけ。左端が新たに設置されたウォーターサーバー。

20191019_RIMG0019.jpg
段の壁には、プロジェクターで映像が投射されていました。

20191019_RIMG0021.jpg
人魚の骸骨。

20191019_191106_0055.jpg
ローズさんと記念写真。

いつ行っても楽しめる、遊園地のようなお店です。
いつも企画して下さるぷみさん、有難うございます!

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
11

02

23:25
Sat
2019

No.0275

瞑想のすすめ

以前こちらの記事で書いたインダストリアル・ダイエット、週一のペースで続けていて、4ヶ月目に入ります。
最初は数日間筋肉痛が続きましたが、3週目くらいからそれも無くなってきました。
そしてメンバーも今や4名に増えました!



私について言えば、体重の変化というのは特に見られないのですが、筋肉が付けばまあいいか、と長い目で見ることにしています。
先月からは、プログラムに瞑想を取り入れることにしました。
瞑想は以前は度々行っていたのですが、最近めっきりしていないな、と思って、定期的に出来る場所を作ったのです。

瞑想と言っても、色々な種類があります。
普通は静かな場所で、座って行いますが、歩きながら行う方法もあります。
呼吸法としては、四拍呼吸という方法があります。
四拍で吸い、二拍止め、四拍で吐き、二拍止める。これを繰り返すのです。
この時喉は絞めず、呼吸は口でします。また、腹式呼吸を用います。
一拍の長さは、自分でやりやすい長さで大丈夫です。
また、瞑想している時間自体も、特に決めなくて良いのですが、区切りをつけたいのであれば、最初はタイマーを15分くらいにセットして行うと良いかもしれません。

この呼吸法自体一例で、様々なバリエーションがあります。
私は、瞑想しているうちに四拍呼吸では物足りなくなり、自然にクムバカという息を止める呼吸法になります。
インダストリアル・ダイエットでは、道教の瞑想法である周天法も取り入れてみました。
横たわって頭上と足下に光球をイメージし、それを体内に回して行く方法です。
更に先日は、以前に舞踏家の笠井叡氏のオイリュトミー合宿で教わった、北極と南極の呼吸法も、取り入れて見ました。
このあたりの具体的な方法は、そのうちnoteに書いてみたいと思います。

瞑想の効果というものは、色々あります。
神秘家は神と繋がる為に行いますが(観想といいます)、自分を見つめる、リラックス効果、逆に身体を活性化する、集中力を高める、などなどです。
私は今複数のことを同時進行しているので、準備も前もってすることが難しく、当日になってからバタバタすることも少なくありません。
そんな状態でも色々なタスクをこなせていけているのは、集中力がついている為かと思われます。
ストレスの多い生活を送っている方には、特にお勧めします。
但し、精神や肉体に疾患がある場合は、瞑想をすることにより、体調が悪くなる人もいるそうなので、要注意です。


ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。




にほんブログ村