No.0350
クリスマスイブからの4日間
毎年思いますが、本当年末年始って慌しいですよね。仕事の締めもありますし、クリスマス→大晦日→お正月と行事が詰まり過ぎてる!
日本では25日終わった途端に街がお正月の装いに一変しますものね。
うちでは、1月6日の公現節までが一連のイベントという認識なので、クリスマスツリーもそのままに大掃除をして鏡餅を飾ってます。
クリスマスイブは、毎年違う教会のミサに行っています。
ただ、今年はどこも所属教会のミサにしか参列できないようなので、初台教会から荻窪教会へ移転届けを出しました。
そして事前の申し込みもし、20時のミサに参列可能との連絡を頂きました。
最近スマホの挙動が怪しいな、と思っていたら、23日にauショップ吉祥寺店から電話がありました。
無料で機種変更できるサービスに入っていて、今年で2年が経つので交換できますよ、という営業電話です。
そういえば2年前、成城教会でのミサに行く途中に突然スマホが起動しなくなり、相方と辛うじて教会で落ち合えたのでした。
きっと2年というのが替え時なのでしょう。
このまま使っていて突然壊れるよりは、と思い、早速24日にauショップに行くことに。
約束の時間にお店について、担当者から説明を受け、そのまま交換の流れになりました。
手続き終了後、猫カフェ「てまりのおしろ」へ。
この日は偶然にも、猫スタッフのくまきちくんのお誕生会。
でも私は残念ながら、スマホのデータ移行などに気を取られていて、あまり猫との触れあいを楽しめませんでした。

この時撮った、数少ない写真の一枚。
そして荻窪教会へ。
時間の計算を間違えて、着いたのは定刻を2分程過ぎてしまっていました。
キャンドルサービスもクリスマスキャロルも省略、聖体拝領は信者が並ぶのではなく司祭の方から配りに来るというスタイル。
献金は封筒に入れて席に置いていって下さい、というように、極力三密を避けていました。


ミサ後は歩いて帰りましたが、相方がローストチキンとショートケーキを食べたいというので、コンビニに寄りました。
どちらも結構美味しかったです。

25日はインダストリアル・ダイエット。
でもみんな仕事で間に合わず、私一人でした。
プランクとかいつもの倍の時間やったのに、一人だとあまりやった気がしないのは何故でしょう・・・。
26日はアルバイト後に、ツイキャスでクリスマス会。
ゲストは10月から3ヶ月連続で、アイドルの門松桃永さんです。
実は衣装をお揃いにしましょう、と計画していたのですが、桃永さんが華奢過ぎて、市販の服はほぼほぼお直ししないと着られないのだそう・・・。
ですのでクリスマスカラーの赤と緑で揃えようということに。

配信のお供は、ラズベリーショコラの紅茶にシュトーレンとパネトーネ。
この日は桃永さんにツリーのオーナメントを作ってもらったり、皆でクリスマスキャロルを歌ったりしました。
オーナメントはとても可愛くできていました♪

ただ、合唱は私以外あんまりみんな歌ってなかったような(笑)
小松さんが伴奏音源を作ってくれていたので、何とか誤魔化せましたが・・・いや誤魔化せてないかも。
配信終了後、喫茶茶会記の忘年会に駆け付けました。
歩いて10分くらいの近さなので、無事間に合いました!
毎年福地さんが色々な人と引き合わせて下さる忘年会、この場所では今年最後なんだなあ。
色々な人とご挨拶できて良かったです。

そして27日は、《哲学者の薔薇園》での忘年会。
参加者は11名。
会場の猫のいる紅茶専門店ディー・カッツェが結構広いので、そんなに密にならずに済みました。
特にプログラムなどは用意しなかったのですが、毎年クリスマスになると読みたくなる速瀬れいさんの「水銀聖夜」の朗読だけは入れることにしました。
そして、折角なので急遽ツイキャス配信することに。
主人公の「ぼく」と、実験動物の「ウサギ」との、残酷で切ない物語。
速瀬さんの原作を長田ノオトさんがコミカライズした「銀のらせんの夜」が家に余分にあったので、くじ引きの景品にし、見事吉田さんが当てました。
お料理は、前菜のカナッペ(具は鴨肉、トマトとモッツアレラ、コンビーフなど)、海鮮サラダ、ビーフステーキ、長芋のイベリコ巻きカボチャ添え、茸のトマトパスタ。
感染症予防に一人ひとりのお皿で供せられました。
海鮮サラダが特に美味しかったです。

食物アレルギー等にも対応して頂き、しかもドリンクはお代わり自由。
これで4000円は、だいぶお安いです!
この日の猫たちは、いつもより多い3匹でした。
お母さんの「クーちゃん」と娘の「オーちゃん」、息子の「カイザー」です。
オーちゃんがマダムの差し出すキャットフードを、一粒一粒立ち上がって、両手で掴んで食べるのが可愛かった!

忘年会後、シャルーンに移動して人狼を1ゲームのみやりました。
これがなかなかの好勝負でした。
だいぶ癖のある面子だったので、もうちょっとやりたかったな。
そんな感じで年の瀬は過ぎていき、今は大掃除の合間にブログを書いています。
明日、もし間に合えば今年最後の記事を書きます。
間に合わなかった場合に備えて、皆様よいお年を♪
ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村