Rosa†Antica(ロサ・アンティカ) - アンティーク・レトロ雑貨店店主、女優、人形作家、由良瓏砂のブログ

08« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »10
11

25

13:17
Sat
2017

No.0129

ぶどうのことば〜アート×ワイン×テクノロジーの融合~

ご縁がありまして、12/9に開催されるイベントに出演させて頂くことになりました。
アーティスト有月さんのモデルです。
打ち合わせに行ったところ、なんと出演部分についての演出も担当させて戴くことになりました。
ワインのイベントということで、私たちの営業しているカフェバーとも無関係ではないので、又とない機会を頂きました。

有月さんの作品は、植物の根を使った筆で螺旋を描いた唯一無二のドローイング。
『龍と羅漢』というシリーズ名が付けられています。
お話しているうちに、原始宗教的なアニミズムというか、宇宙の根源に連なるようなものだということが解ってきました。
私の追及している精神的世界と非常にシンクロしている部分がありました。
このお話もきっと、来るべくして来たのでしょうね。
先日の神戸の「人と防災未来センター」で、自然との共存を考えていた矢先でしたので、自然を見詰め直すとても良いきっかけになりました。

打ち合わせでも、龍は実は蛇であり神の化身なのだが、ご自宅にドイツからの取材の方が来られた直後、黒蛇が現れたとか不思議なお話を伺いました。
タカチホヘビという、あまり人前に現れることのない蛇だそうです。
私のやっているモントザハトという演劇ユニットでは、よく宗教的テーマを取り上げるのですが、西洋では牛、東洋では蛇を神の化身として崇める場合が多いのだそうです。
ゾロアスター教でもミトラ教でも聖典に頻繁に牛が登場します。
キリスト教で蛇が悪魔になったのは、東洋的な神を懐柔する為だったのでしょうね。

また、魚が生を、鳥が死を象徴するという宗教的な見方もあります。
有月さんは鳥と仲良しだそうで、ツバメの子を拾ったり、ヤマガラを手なづけて掌から餌を食べさせたりもされているそう!
うちのベランダにもバードフィーダーを置いていて、スズメやヒヨドリ、メジロくらいは来ますが、手なづけるどころかカーテンの隙間から覗くだけでパッと飛び立ってしまうので、羨ましいです。

以下、イベント詳細です。


40799.jpg

「ぶどうのことば〜アート×ワイン×テクノロジーの融合~」
世界初香り可視化サービスとアートの融合で感性を刺激する
次世代型日本ワイン試飲イベント

■会場
スパイラルホール (スパイラル3F)
東京都港区青山 5-6-23 3F
Tel : 03-3498-5793

■日時
2017年12月9日(土)
[第一部]14:00~16:00
[第二部]17:00~19:00 
各定員250名

■料金
前売:¥3,000 | 当日:¥3,500
※試飲5杯の場合の料金です。試飲の数に応じてチケットの金額が変わります。


世界初となる「香り」のテクノロジーと全国から集結した日本屈指のワイナリーがコラボレーション。
珠玉のワインを堪能しながら「香りの可視化」による新しい販売・購入のスタイルが体験できます。

会場には自然の持つ生命力を独自の筆と墨でダイナミックに描くアーティスト有月(UGETSU)の襖絵作品を設置し映像を上映。

また漫画「神の雫」ともコラボレーション。
ワイン通にはたまらない公式ワイングラスで解放されたワインの香りをお楽しみいただけます。

さらに、ワインといえばチーズ。
株式会社明治の様々な十勝チーズをご試食いただけます。

■公式HP『ぶどうのことば』
http://budou-no-kotoba-2017.com/

■チケット販売サイト
http://peatix.com/event/322473

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

Trackback

Post

Name:

Url:

Pass:




管理者にだけ表示