No.016
TARUHOのこと
私は古物商の他にも幾つかの草鞋を履いています。その中の一つで一番新しいものは、昨年10月から始めたダイニングカフェ&バーのスタッフです。
元々、喫茶店やカフェ文化、珈琲・紅茶・ハーブなどが大好きで、学生時代からカフェイベントを開催したり、お酒も飲めないにもかかわらずカクテル作りに興味を持ち、レシピ本やバーセットを自室に揃えていたくらいですから、一も二もなくお話に乗りました。
しかもそのお店は、内装や外装にイギリスのアンティーク製品が多く使われていながらも、建物自体はアンティークというよりもジャンクと呼んだ方が良いような、極めて非現実的なフォルムを持つ、武蔵小山にあるコレクションハウスという建物の中に、マンタム氏の手により僅か一ヶ月程で忽然と現れたのです。
この不可思議なお店は、新感覚派の作家・稲垣足穂氏の名前を取ってTARUHOと名付けられ、曜日代わりで違う担当者が店を受け持つことになりました。
月・火・水が「月光密造舎」、日が「科学実験酒場」、そして私たちは金・土の担当で「哲学者の薔薇園」と名乗っております。

26日、このTARUHOが開店して無事半年を越したということで、三店舗合同のパーティが開催されました。
パーティは大盛況。個性豊かなお客様方が集まって下さり、こんなにも沢山の方々に支えられていることに、感謝の気持ちを新たにしたのでした。
変成をテーマにした「哲学者の薔薇園」では、タロット占いやゲームデー、アロマクラフト作り、花を食べる日など、毎週何かしらのイベントを開催。営業時間は18-23時です。
また、青いハーブティーやミサ用ワイン、薔薇の香りのカクテルなど変わったお茶やお酒、日によって鹿・熊・兎・駱駝・カンガルー・ニシキヘビなど珍しい食材のお料理などをお出ししております。パーティや各種イベントでのご利用もご相談に応じます。是非一度遊びにいらして下さいませ。

ダイニングカフェ&バーTARUHO
東京都目黒区目黒本町4-3-14 コレクションハウスビル202
Twitter→@taruho_cafebar
ランキング参加中。クリックすると現在の順位が見られます。



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
日本刀の会2、3レポート 2016/09/26
-
日本刀の会 2016/07/06
-
TARUHOのこと 2016/06/28
-
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる