Rosa†Antica(ロサ・アンティカ) - アンティーク・レトロ雑貨店店主、女優、人形作家、由良瓏砂のブログ

02« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »04
05

15

01:18
Tue
2018

No.0162

レトロ喫茶東京

アンティークなものが好きで喫茶店が好きな私は当然、レトロ喫茶愛好家。
レトロ喫茶といっても色々あります。
昔ながらの商店街にあるような純喫茶。キッチュでポップなコンセプトカフェ。伝統の味を受け継ぐ珈琲専門店。重厚感溢れる名曲喫茶・・・。
私は蔦に覆われた洋館の喫茶店(名曲喫茶であれば言うことなし)に最も惹かれます。
例えば昔、歌舞伎町にあった名曲喫茶「スカラ座」。


※画像はネット上にあったフリー素材です。

ここでは黒色すみれのさっちゃん、セラフィムのデザイナー中元さんなど、錚々たる面子が働いていたのですが、残念ながら無くなってしまいました。
その後西口地下街に復活したのですが、惜しまれつつ2015年に閉店。
ところが、この記事を書く為に調べていたところ、なんと2018年、軽井沢に復活したとの事です!
軽井沢はこれまた私の大好きな、シェイクスピアの生家をイメージしたチューダー様式の「珈琲歌劇」がある場所。是非行ってみたいものです。

先日サロン・ド・シャルーンでの《哲学者の薔薇園》で、オーナーこまつさんとブログの話をしていたところ、こまつさんが昔立ち上げたブログを再始動しようかと思っている、と言い出しました。
そのブログというのが「レトロ喫茶東京」。
仕事の息抜きの喫茶店スイーツ巡りが日課のようなこまつさんですが、何とこんなサイトまで運営していたとは。
「記事、書きます?」と言われ、私もこのサイトを生かさない手はないのでは、とちょっと熱くなりました。
最後のエントリーにある洋館喫茶「珈琲館 くすの樹」ですが、辺鄙な場所にあるにも拘らず、私も行ったことがあります。
でもどういう経緯で行ったのか、そしてどんなお店だったのかは忘れてしまいました。
何故覚えているのかというと、そこで頂いたマッチがあるから。
それを思うと、折角行ったお店の記録を残しておかない手はないでしょう。
何しろこの手のお店は、いつ突然無くなってしまうか分からないのですから。
「レトロ喫茶東京」の今後に期待!です。

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

Post

Name:

Url:

Pass:




管理者にだけ表示