Rosa†Antica(ロサ・アンティカ) - アンティーク・レトロ雑貨店店主、女優、人形作家、由良瓏砂のブログ

05« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »07
05

24

23:40
Thu
2018

No.0165

アンティークフェアin新宿 第34回始まります!

明日から3日間に亘り、小田急第一生命ビルにて、お馴染みアンティークフェアin新宿が開催されます。



いつも楽しみにしているこの催事なのですが、今回私は25日がアルバイト、26日がデッサンモデルの仕事の為、26日のオープンとクローズ時の僅かな時間と、27日しか居られなさそうです・・・。
だからという訳でもないのですが、昨日の搬入準備から今日の搬入までほぼ一人でやってきました。
準備はいつもなら数日前から少しずつ始めるところなのですが、今回は全く時間が無くて、やっと準備に取り掛かれたのが搬入日前日の夕方。
そこから3時間程の仮眠を取っただけで朝まで根を詰めて作業して、何とか間に合いました。
何に時間が掛かるかというと、一番は値段付けですね。
古物屋や骨董屋には値札をつけていない方も多いです。欲しいものがあったら聞いてくれ、ということなのでしょうが、大半の人にとって購入するかどうかの目安はやはり価格だと思いますので、私は一つ一つ値札を付けています。
付け忘れや値札が剥がれてしまうことはもちろんありますが・・・。
それから持っていく荷物を箱や袋に詰めます。梱包材やディスプレイ用の什器や布、工具類なども忘れないようにします。
アンティークフェアin新宿では、気に入った場所があれば次からは優先的にその場所に出店できますので、今の場所になってからレイアウトはほぼ変えていません。
会場はうちからは近いのですが、普通の車で運べる量ではないので、最初は知人の知人で2トントラックを持っている年配の方にお願いしていました。
ところがこの方気難しくて、謝礼もお渡ししているし搬出ではお待たせする可能性がある旨予めお伝えしているのに「遅いから帰る」と言い出したりして、引き留めるのに苦労しました。
こんな気を使うなら業者さんの方が良いな、と思って調べてみたところ、謝礼と同じくらいの額で運送をしてくれるサービスが見つかり、前々回からはそちらを使用しています。
ストレスなくて大変快適です。
今は色々なサービスがあるんですね。ブース設営のサービスなんて素晴らしい!金銭的に余裕があれば使いたいところです。。



今日は一人だということで、12時半の搬入から16時半の閉場までにブースのディスプレイが完成するか非常に不安でした。
とはいえ出店も7回目ですので、大体の作業工程は頭の中に描けています。
面倒な作業が多いので、好きじゃないとやってられないな、と思いつつ休み無く作業して、16時半にはほぼ飾りつけ完了。
明日は初日だというのにお店に居られないのがほんとに残念です。何ならバイト休んでしまいたい・・・。
ロサ・アンティカのブースは、A入口入って右の3店目。ネパール・ドレーディングさんとDoilyさんのお隣です。
お近くにいらっしゃる方、宜しければ是非お立ち寄り下さいね。

map_a.jpg

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

Post

Name:

Url:

Pass:




管理者にだけ表示