Rosa†Antica(ロサ・アンティカ) - アンティーク・レトロ雑貨店店主、女優、人形作家、由良瓏砂のブログ

02« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »04
08

12

00:00
Fri
2016

No.029

上野夏まつり骨董市、終了!

ブログの順番が前後しますが、7日の上野夏まつり骨董市最終日は東京交通会館2階ギャラリーで開催される幻獣神話展Ⅲの搬入日で、マンタムさんが企画者の一人として朝からそちらで作業の為、骨董市の方のお手伝いに行きました。
他人のお店を一人で開けるのは初めてでしたので、がんばって売らないと、と普段より話しかけやすそうな格好を意識してお店へ向かいました。


CpOoWIfUkAEcOio.jpg

不忍池は蓮に埋め尽くされ、それは見事な光景でした。池の周囲はポケモンgoをプレイする人々で溢れています。
でも皆スマホ画面を見ていて、骨董市に注意を払う人はごく僅か。
そんな中、長身の男性がつかつかと近づいてきました。あ、お客さん?
「綺麗ですね!」「有難うございます」「あ、お店の方ですか?」「はい。何か買ってくれます?」「ハグしていいですか?」「嫌です」
・・・彼はさっさと離れていきました。
出鼻を挫かれ、結局留守番中は木の枝しか売れず。
やがて搬入を終えたスタッフの女の子たち(マンタムさんのスタッフはなぜか皆可愛い)と、マンタムさんが戻ってきて、友人知人やお客様も姿を見せ始め、品物もぽつぽつ売れてゆきました。
それにしても暑い!何しろ店頭に置いたリングケースから指輪を手に取ったお客様が「熱っ!」と叫んで手を離すくらいの強烈な日差しです。
お客様の差し入れのドリンク類やアイスがとても有難かったです。
ほぼ一ヶ月店を開け続けた業者さんたち、本当にお疲れ様でした!
この日は搬出に手間取り、終電まで手伝いましたが残り僅かというところでお先に失礼しました。
いつも車に良くこれだけものが入るものだと感心します。

あ、前にこの骨董市の開催を年に数回と書きましたが、今は桜まつりと夏まつりの2回のみだそうです。
場所も今回は桜まつりの時とは少し違って、下町風俗資料館から野外ステージとは反対側の方に並んでいました。
次回の桜まつり骨董市、私は出店するか分かりませんが、是非とも遊びにいらして下さいね。

夜の蓮池。
Co8Q1NwUEAAtxcv.jpg

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

Post

Name:

Url:

Pass:




管理者にだけ表示