No.032
河口湖の旅・前編 北原ミュージアム、宝石博物館
久しぶりに旅行でもと思いながら、なかなか休みが取れず雑務が山積み状態の中、1日だけ河口湖に行ってきました。以前ブログで書いた(→こちら)、箱根ガラスの森と同じうかいグループの、河口湖オルゴールの森が第一の目的でしたが、周辺にも面白そうな博物館が多いので幾つか回ることに。
古物市場の時と同様24日夜にレンタカーを借り、深夜に近隣のホテルにチェックイン。25日の朝から行動開始。
懸念していた台風もいなくなって、最高のお天気でした。
まずは北原ミュージアム。昔のおもちゃやレコード、宝塚歌劇のポスター、化粧品の瓶などのコレクションが収められています。
横浜ブリキのおもちゃ博物館やマリンタワーにあった機械仕掛けのおもちゃ館には昔行ったことがありますが、古物商を始めてからの目で見ると、改めて歴史的価値を強く感じます。
男の子のおもちゃゾーンにあったブリキのおもちゃは宇宙船やUFO、ゴーカートや観覧車などデザインが楽しくて、どんな動きをするのか興味津々でしたし、女の子のおもちゃゾーンのフランス人形や文化人形には色々なタイプのお顔があったり、おままごと道具も和洋折衷だったり、ワクワクして時間が経つのも忘れるくらいでした。


次に宝石博物館。展示は小規模ながら見応えという意味では十分過ぎる程。
ずらっと並んだケースの中は、石ごとに原石とカットされた石、セットされた石が展示され、カットの見事なことには原石好きな私も息を呑みました。そして最高級の石の色や輝きは、日頃イメージしているものとは結構違うのだと実感。
例えばルビーやエメラルドは蛍光色に近いくらいに鮮やかなピンクやグリーンでした。
ブラッドストーンやサンストーンが、研磨すると意外と魅力のある石になるのだという新たな発見も。
水晶の産地として知られる山梨だけあって、巨大な水晶のクラスターが多く展示され、なんとなくパワーを貰った気もします(笑)



河口湖では釣りをする人やボートに乗る人の姿も見られました。時間があったら水遊びもしたかったな。
そしていよいよ今回のメイン、オルゴールの森へ!(続く)
ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
大阪レトロ散策・前編 中崎町、味園ビル 2016/11/30
-
河口湖の旅・後編 オルゴールの森 2016/08/29
-
河口湖の旅・前編 北原ミュージアム、宝石博物館 2016/08/27
-
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる