No.0331
村上ナッツ「能の本」
ロサ・パルティで縫い子さんとして活躍して頂いている村上ナッツさんですが、本業は文筆家です。「わかる古事記」「わかる日本書紀」など、古典を分かりやすく説明した本を何冊も出版されています。
私も今までナッツさん作・演出の舞台「古事記の少女~女鳥王の物語」「雨月物語」「くるみ割り人形とねずみの王様」で、ヒロインを演じさせて頂きました。
そんなナッツさんの新たな出版物が「能の本」「能の本2」。
能を物語形式に書き下した、新しい試みをされています。
つだゆみさんの漫画、監修の辰巳満次郎氏のコラムなどもあり、とても能に親しみやすい構成になっています。
先月から、私も朗読させて頂いております。
初回と2回目にそれぞれ「黒塚」「綾鼓」を朗読し、先週12日は能ものがたり特集として、「紅葉狩」「道成寺」を朗読。
ゲストの常川博行氏には「鉄輪」を読んで頂きました。

私も能についてはまだまだ無知ですが、朗読をきっかけに勉強中です。
知るにつれて興味深い事柄も増えていきます。
例えば、よく知られたお話である道成寺ですが、能の「道成寺」は安珍・清姫伝説の後日譚の体裁となっています。
二人の能力のやり取りは狂言そのままで、テンポの良さでおかしみを出すのに苦心しました。
そしてこの度、村上ナッツさんと監修の辰巳満次郎氏のサイン本を、ロサ・パルティで取扱させて頂くことになりました!
能の本

能の本2



今後もツイキャス配信にて、「能の本」に収録の曲を、朗読させて頂きたいと思っております。
また、ナッツさんが色々な人の読む「能ものがたり」を聞いてみたいとのことで、朗読者を大募集します!
当日は、ZOOMで接続して頂き、ツイキャス配信。
また、後日編集したものをYoutubeにアップします。
顔出しなしでもOKです!
どうぞ是非「能の本」をご購入の上、ご参加くださいませ♪
ロサ・パルティ キャス
ロサ・パルティ Youtube
ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
《哲学者の薔薇園》10月予定 2020/10/05
-
村上ナッツ「能の本」 2020/09/16
-
あざらしごはん 2020/08/18
-
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる