No.0351
謹賀新年
明けましておめでとうございます。皆様、お正月は如何お過ごしでしょうか。
この先の情勢がどうなっていくのか、先の見えない世の中ですね。
昨年は私自身にとっても、ターニングポイントになる年でした。
近いうちに、改めて振り返ってみようと思います。
毎年、大晦日は祖師ヶ谷大蔵にあるバー古代楼で年越しをしていたのですが、昨年は喫茶茶会記で年越しのイベントを行いました。
そして今年は、友人がホームパーティをやるので来ない?ということなので、お邪魔することに。
30日から大掃除を始めましたが、家が新しいのでそんなに大変なところはありませんでした。
但し、2階は相変わらず片付いていませんが、ここは長期戦のつもりなので、想定内です。
夕方からお正月料理の買い物に行きました。
大晦日は相方が筑前煮を作り、私は《哲学者の薔薇園》で使用した蕎麦粉があったので、それを使って蕎麦打ちに挑戦!
蕎麦粉と小麦粉を混ぜ、水を加えて練るだけなので、力はいるだろうけどそんなに大変ではないでしょ?と思っていたんですが、それだけのことが結構大変でした。
水が少なかったのかなかなかまとまりません。
水を足して何とかまとめて、次は麺棒で伸ばし、打ち粉を振って折り畳んでは伸ばす、というのをやるのですが、これまたなかなか薄くならない。

いい加減なところで妥協して、切っていったら、きしめんとかほうとうのような平たい麺になりました。
後の調理は相方に任せます。
出来てきたかけ蕎麦に、葱などの薬味も天麩羅もなかったので、すり胡麻だけ振りかけてみました。

まずつゆを一口。さすがに美味しい!
続いて麺を食べてみます。
固い。練っていた時感じた通りです。
レシピの分量にとらわれず、もっと水を入れれば良かった。
そして酸味があって、お世辞にも美味しいとは言えません。
途中でギブアップした相方の分は冷蔵庫に仕舞い、開始時間から30分程遅れて友人宅へ。
テーブルの中央には、たこ焼き器がセットされています。
ちょうど、第二弾を作っているところでした。
中身は蛸の他に、ウインナーとにんにく。
たこ焼きはひっくり返して丸くなるのが楽しいんですよね。

友人が漬けた沢庵なども頂きつつ、アベマTVで鬼滅の刃のアニメを見たりして、夜は更けていきました。
プロジェクターで壁にタイマーを投射してカウントダウンするよ!というので、数分前から待機。
年が変わった瞬間を激写できました!
しばらくだらだらしてから、近所の菅原神社へ。
学問の神様なので、《哲学者の薔薇園》についてのお祈りにはぴったりです。
が、去年とは違い、行列ができています。
去年は明け方くらいに行ったので、そのせいかもしれません。


道真公ゆかりの「撫で牛」
朝、友人宅をおいとまし、帰って昼くらいまで寝ました。
起きてお雑煮を作り、御節と一緒に頂きます。
今年は相方の実家から御節が届かなかったので、大分貧弱な正月料理です。

そしてちゃんと着物に着替え、何をするかというと、お正月恒例「桃太郎電鉄」!
途中まで調子良かったのですが、カードの使い方の上手すぎる相方が追い上げてきて、結局相方の大勝利。

冬眠するカード使うの初めてだったので、タコっぽいキャラも初めて見た。かわいい。
コロナ感染者が増えているので迷っていましたが、用事もあったので、2日は鎌倉の実家へ。

鎌倉駅前。例年よりやはり人が少ないです。
いつも歩いて行って「来るのが遅い!」と怒られたりするので、西口からタクシーを使いました。


弟が来ていて、いつになく色々話ができました。

お正月料理もとても美味しかったです。特に鰤!
母から、鎌倉のお店で5000円分の買い物ができるという「縁むすびカード」というものを貰い、実家を後にしました。
叔母から頂いたコートのシルエットが綺麗だったので、帰り際、西口広場の時計台の下でちょっと撮影。

年末にアビエタージュで購入した、ピアノマフラーも良いアクセントになっています。
靴がボロボロで買い換えたかったのですが、目当ての靴屋はもう閉店。
諦めて帰ろうとしていたら、「神戸旅靴屋」というお店を発見。
可愛いデザインの靴が多く、しかも全て革靴です。
ただ、残念なことに縁むすびカード」は使用できないとのこと。
どうしようかな、と思いましたが、試着して指の当たるところを伸ばして下さったりととても親切だったので、カードは他の店で使うことにして、購入しました。
よい買い物ができました♪
今日3日は「生贄」トークの時など話題に出た、タルコフスキー「サクリファイス」を鑑賞。
これについては、別に記事を書こうと思います。
明日は仕事初め。
今年も気合入れていきますので、宜しくお願いしますね!!
ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
aje antiques 2021/01/26
-
謹賀新年 2021/01/03
-
京王フローラルガーデンアンジェ ナイトBBQ 2020/10/30
-
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる