No.0354
最近のアンティークカップたち
ロサアンティカではあまり出ないと知りつつ、私が好きなのでつい仕入れてしまうティーカップ&ソーサー。前にご紹介した記事(こちら)が2年近く前ですが、さすがに大分入れ替わっておりますので、最近の在庫からお勧めを数点、ご紹介します。
アンティークとは言っても年代不明のものもあり、厳密には100年経っていないものもございますが、ご容赦下さいね。
★CAULDON コウルドン カップ&ソーサー

1905~1920年頃 イギリス
スプリットハンドルのティーカップ&ソーサーです。
22金以上と思われる金彩が非常に豪華です。
窯印はダブルスタンプになっています。
以前に扱っていたコウルドンのカップが、コウルドンらしからぬ手描き感のある可愛らしい花柄だったのですが、こちらはいかにもコウルドンらしく、豪華絢爛です。
こちらで販売しております。
★SHELLEY シェリー 「Heather ヘザー」

1925-1940年頃 イギリス
日本で人気のあるシェリー。ケンブリッジというシェイプです。
眼鏡橋をフォーカルポイントとして、イギリスの野を赤紫色に染める、ヘザーの花の咲く野山の風景を描いたカップ&ソーサーです。
私こういう風景柄、好きなんですよね。
こちらで販売しております。
★PARAGON パラゴン トリオ

年代不明 イギリス
大きめに描かれた美しい薔薇柄で、薔薇好きの私としてはこのデザインに非常に惹かれて購入。
トリオというのもポイントで、お茶を頂く時は大体お茶請けも頂くので、セットのお皿があると見栄えもするというもの。
あまりに素敵なのでご紹介しましたが、自家用にしようかと迷っていますので、もしかしたら出品を取り下げるかも知れません。
こちらで販売しております。
★Thomas Forester & Sons トーマス・フォレスター&サンズ カップ&ソーサー

1912-1959年頃 イギリス
6角形のシェイプが珍しい、薔薇柄のカップ&ソーサーです。
こちらの薔薇もかなり写実的で、美しいです。
コーヒーにも合うと思いますので、ぜひ兼用でご利用くださいませ。
こちらで販売しております。
★BAVARIA ババリア 「Royal Tettau ロイヤル テッタウ」

年代不明 ドイツ
ロカイユ風のシェイプで、デミタスカップのような可愛らしい小ぶりのカップです。
ドイツの窯は私好みのものが多く、このカップの柄もとても優雅で愛らしく、デミタスでなかったら手元に置いておきたいくらい。
いつか自分用に、マイセンかドレスデンのカップを手に入れようと思っております。
こちらで販売しております。
ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ロサパルティサイトにて、吉田善作作品取扱い開始しました! 2021/02/12
-
最近のアンティークカップたち 2021/01/22
-
ロサパルティ 新規お取扱い商品 2020/11/20
-
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる