No.0388
ヨコハマおもしろ水族館 赤ちゃん水族館
7月11日の記事に、YouTubeで何かやるかも、と書いた後、16日に早速撮影に行ってきました。この日は動画を8本位撮るとかで、朝9時台の出発です。
しかし普段引きこもりでほとんど家から出ない相方が、そんな過酷なスケジュールに耐えられるんだろうか。
旅行の時も、回れるだけ回るタイプの私とは対照的に、無理にスケジュールを詰め込まずのんびり行こう、と極力行先を減らしたがります。
私もすっかりそのペースに合わせる癖がついてしまいました。
美術館や博物館では、二人ともじっくり見る方なので、ちょうどいいんですけどね。
まず最初の行先は中華街です。
ビルの中に「おもしろ水族館」という水族館があるのだそう。
私は事前情報無しで挑んだ為、一体何が面白いんだろうと興味津々です。
チャイナスクエアビルのエレベーターに乗り、3階で降ります。
ひなびた観光地のお土産物屋さんのようなところに受付があり、チケットを購入して入口へ。
そのエントランスは、まるで小学校の下駄箱。

そう、おもしろ水族館とは、小学校を模した作りになった水族館だったのです。
こんな場所に水族館があることは、あまり知られていないのでしょう。
お客さんは決して多いとは言えませんでした。
スタッフさんは大変親切で「記念写真撮りましょうか?」と仰るので、入口付近で一枚撮って頂くと、「奥の方に神社があるからそこでも撮りますよ」と仰って下さいました。

水槽は一つ一つが非常に凝っています。
例えばヤドカリ水槽にはお家のフィギュアが幾つも飾られていて、その中の一つにヤドカリがいたり、カレイとヒラメの水槽には中央にカレーライスのお皿があり、下にはカレーのような砂とご飯を模した石、福神漬けを模した石が入っていたりします。
そして多くの水槽には、三択のクイズが付いていて、入口で配っていたマグネット付きのペンを当てると当たりの場合くっつくという形で答え合わせができるようになっています。
最初は全部のクイズを撮影していましたが、多すぎるので徐々に省いていきました。
可愛いかったのは、マダコの赤ちゃんが入ったたこ焼きの模型入り水槽。
たこ焼きに混ざって透明なタコツボがあって、そこにタコが入れるようになっています。
「教員食堂」ということでお寿司屋さんの屋台を模した水槽があったり、グソクムシの水槽の下から首を突っ込んでさらし首のような記念写真が撮れたりと、小規模ながらこれだけ楽しめる水族館はそうそうない気がします。

途中になるほど、作り物の神社があり、入口にいたスタッフさんが再び「写真撮りますねー」と来て下さいました。
ところが、何度やっても「赤くなっちゃうの」とうまくシャッターが押せない様子。
5回くらい繰り返してやっと撮影に成功!
楽しいスタッフさんでした。

中華街の門の模型を使った、竜宮城の水槽はとても幻想的。

おもしろ水族館を出ると「もう一つの水族館も見られますよ」と、今度は赤ちゃん水族館の方へ誘導されました。
何でわざわざ別の名称を付けるんだろう?と思いましたが、こちらは魚の赤ちゃんが見られる水族館とのことで、幼稚園を模しています。
ちゃんと、入口では靴を脱いで上がるようになっています。
中では楽し気な音楽が流れていました。
こちらには滑り台やジャングルジムの中に水槽が設置されていて、中には鉄棒を上らないと観察できない水槽などもありました。

ここも同じく水槽が凝っていて、中央に開いた傘の模型があり、泡が出てきた時に魚が逃げ込めるようになっていたり、お弁当の模型の中に梅干しそっくりなウメボシイソギンチャクがいたり。

説明板は幼児の絵日記風に書かれていました。

でも相方が疲れてきていて、赤ちゃん水族館で撮影したのはラストのカットのみ。
おもしろ水族館 赤ちゃん水族館の動画はこちら。
水族館を出てから、焼き小籠包の食べ歩き動画を撮るとのことで、「王府井」というお店に向かいました。
熱々の焼き小籠包を購入し、食べる場所を探してちょっとうろうろ。
「ここでいいか」と立ち止まって撮影を始めました。
が、ここでトラブル発生!!!
私が齧った小籠包の反対側から肉汁が噴き出し、相方の服とカバンにべちゃっ!と掛かってしまったのです。
私だったらぱぱっと拭いて撮影続行するところですが、自分の持ち物を異常に大切にする相方。
しばらくショックで呆然としているので、とりあえず持っていた紙おしぼりを渡し、座って小籠包を置いたり服を拭いたりできる場所を確保しようと探すと、すぐ近くにもう一軒「王府井」の店舗があり、運の良いことにイートインスペースもあります。
「入っていいですか?」と店員さんに聞くと、最初は断られましたが、同じ店で購入したと分かったらしく「良いですよ」と仰って下さいました。
これはもう撮影中止かな?と思いながら、ひたすら服とカバンを拭く相方を見守っていたら、一通り綺麗にしてようやく気を取り直したようです。
そこで追加でタピオカドリンクも注文し、撮影続行。

そんな大変な思いで撮影した食べ歩き動画はこちら。
この後ゲームセンターなどで動画を数本撮っていますが、ひとまず日記はここで終了です。
チャンネル登録ぜひぜひよろしくお願い致します♪
ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
リストランテ アクアパッツァ 2021/07/30
-
ヨコハマおもしろ水族館 赤ちゃん水族館 2021/07/26
-
銀座時計店巡り 2021/06/26
-
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる