No.0407
ヰタ・スピリチュアリス 初ライブレポート
去る10/18、の盤魔殿SPIRITUAL LOUNGE vol.3にて、ヰタ・スピリチュアリスの初ライブを行いました。バンドや音楽ユニットの活動は今までに何度かしていますが、その後演劇パフォーマンスの活動が中心となっていたので、ライブ参加はだいぶ久しぶりでした。
大介さんの曲は数多いとは言え、私はそれを短期間で仕上げねばなりません。
候補曲としては、フランソワーズ・アルディのカバーである"Ccomment te dire adieu"と、収穫祭の夜の恋人たちをモチーフにしたロマンティックな曲"Kiss me again in the silent night"もあったのですが、前者は私がフランス語を覚える自信がなく、後者は私の作詞が間に合わなかったのでボツに(笑)。
以下セットリストになりました。
Vivian Strips Machine Boy
King Solomon
My little Madeleine
Binah
Loveless
Ice
この中で私が作詞したのは、"King Solomon"と"Ice"のみ。
いかに私の作詞力が弱いかということが窺われます。
ちなみに"Ice"は、大介さんから共依存を繰り返して破滅していくというテーマの曲だと言われて作詞。
タイトルは大好きなアンナ・カヴァンの小説からです。
一番苦労したのが"Vivian Strips Machine Boy"。
カッコいい曲なんですが、私の音域が合っていない上、メイン部分は大介さんが歌う筈だったのを「いけます!」と引き受けたのに、リフが何度歌っても覚えられず…。
しかも本番では、リハでは覚えていたところが抜けてしまって、一番を2回歌ってました。
まあ聞いてもそんなには分からないレベルだったので良しとしよう。
冒頭では、昨年のハロウィンイベントで朗読したアダム・ミロワールを、と言われていたのですが、暗唱できるものの方が良いだろうと思い、自作の詩「閉鎖的空間」を読むことにしました。
当日のリハーサルで長さの調節をし、本番では音とぴったりに納めることができました。




撮影:Marc Lowe
他にも実はいろいろなトラブルがありましたが、何とか乗り越えて終えることができました。
ライブの全体はYoutubeにアップしましたので、下記URLにてご視聴頂けます。
ヰタ・スピリチュアリス Live@盤魔殿SPIRITUAL LOUNGE vol.3
次回ライブの予定ですが、12/11(土)新高円寺ロフトXにて開催される、Charlotte主催イベントにお誘い頂きました。
詳細が決まりましたら、またお知らせ致します。
新曲をご披露する予定ですので、是非遊びにいらして下さいね。

全員での記念写真
ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
Dollperformance劇場『Charlotte』主催 蓬もち㍿生誕祭 2021/11/28
-
ヰタ・スピリチュアリス 初ライブレポート 2021/11/11
-
ゴシックバープラシーボ ハロウィンイベント 2021/10/29
-
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる