No.0412
釣船茶屋ざうお 亀戸店
10月に動画撮影してきた、釣舟茶屋ざうおの亀戸店に、お友達の神部ゆみちゃんと行ってきました。(記事はこちら)
亀戸店にしたのは、都心の店舗よりは広いのではないかと思った為です。
普段行かない地域というところに、少し惹かれたというのもあります。
夜18時に予約をしたのですが、実は私はその前に大宮に行っていて、うっかり普通にランチをしてしまいました。
それが結構ガッツリ目だったので、お店に着いた時にはまだあまりお腹が空いていない状態。
でも、前に行った新宿店でも、シマアジ一匹をお刺身とフライにして二人で頂いたところ、そこまでの量ではなかったので、大丈夫だと思っていたのです。
でも、ゆみちゃんがお腹ぺこぺこだというので、釣った魚とは別に、メニューを頼んでもらうことに。

コロナ禍が落ち着いている為もあってか、この日はすごい盛況でした。
特に家族連れが多いみたいです。
餌釣りで釣れるのは、やはりシマアジとタイ。
ですが、近くで釣っている人たちを見てみても、全然釣れている様子はありません。
新宿店の魚たちは、余程飢えていたと見えます。

今回は引掛け釣りをしようと思っていたので、小さい水槽の方に行ってみました。
すると、橋を渡ったところで鐘が鳴らされ、わらわらとお客が集まってきました。
始まったのは、じゃんけん大会。
勝者にはマグロの兜が進呈されるのだそうです。
が、残念ながら二人とも2回戦で敗退。

じゃんけん大会も終わり人気が引いたので、再度水槽を見て回りました。
狙いたいと思っていたアジは、大970円、小750円と、シマアジの1/5以下のお値段。
そこで、ゆみちゃんが竿を借りてきて、引掛け釣りにトライ。
引掛け釣りに使うのは、三つ又の釣り針です。
すると、釣り始めてから30秒くらいで大きめのアジがヒット!

唐揚げにしよう、と店員さんを呼ぶと、骨まで食べられるということで、フライを勧められました。
骨せんべいも付いてくるのだそうです。
お茶と、ゆみちゃんが食べたいというブリしゃぶ鍋とあん肝もオーダー。
普段外食で和食を頂くことがほとんどないので、とても新鮮です。

あん肝はプリプリ、こってりしていて、日本酒と合いそうな感じ。お酒飲まないのですが。
ブリしゃぶは表面が白くなるまでしゃぶしゃぶして、ごまだれかポン酢で頂きます。
野菜がかなりたっぷり入っていて、こちらは良く煮込んで頂きました。

アジのフライはサクッと揚げられていて、とても美味しかったです。
骨せんべいもパリパリでした。

私はもう相当お腹一杯でしたが、ゆみちゃんが「もう一皿フライ食べたいから、瓏砂ちゃんも釣りなよ」と、釣らせてくれました。
今度は小さ目のアジを、と狙って釣ろうとするも、なかなかうまくいかず。
それでも3分くらいしたら、釣り上げることができました。

お誕生祝をしているグループも何組かあって、とにかく賑やかだった亀戸店。
今度はまた別の店舗にも、行ってみたいと思います。

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
クラシックスフィルハーモニー交響楽団「第九と皇帝」 2021/12/14
-
釣船茶屋ざうお 亀戸店 2021/12/08
-
大慶園 2021/10/26
-
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる