Rosa†Antica(ロサ・アンティカ) - アンティーク・レトロ雑貨店店主、女優、人形作家、由良瓏砂のブログ

02« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »04
05

25

03:57
Wed
2022

No.0439

《哲学者の薔薇園》第一回VR怪談朗読会レポート

《哲学者の薔薇園》第一回VR怪談朗読会、つつがなく終了致しました。

開始前に、撮影用&画面共有用にPCにClusterをインストール。
自分のアカウントで入れず、新たにアカウントを作成することになったので、えー、と思いましたが考えてみたら同じアバターが2人いたらドッペルゲンガーになっちゃうので当たり前ですね。
同時にログインしなければ入れるのかな?
でもなぜか私のPCからは、会場に入ると画面が切り替わってしまい、別ブラウザで管理画面を出せませんでした。

30分前に入場してあれこれ試しているうち集合時間になり、出演者が集まってきましたが、Cluster初心者の猫蔵さんが来ていません。
一旦ログアウトして猫蔵さんにメッセージを残し、再入場したところ、入口で猫蔵さんと一緒になって一安心。

20時15分スタート予定でしたが、開場直後に既に結構お客さんが集まっていました。
雑談しながら時間を潰し、予定通り15分にスタート。

まずは簡単に自己紹介。
そして朗読に移りました。

●しほ
 筆先ちひろ「皆が優しい良い田舎」

何とも言えない気味の悪さを覚えるお話。繰り返される擬音が印象的。
しほさんの淡々とした語調が良かったです。

●虚無僧(こむそう)
「きしむ」

書き下ろしの自作怪談。しかも録音で、音響的な効果も抜群。
ラストは背筋がぞくっとしました。

●由良瓏砂
 井上雅彦「ボール箱」

不気味なお届け物の話です。しかも誤配。しかも……。
何度か読んでいる作品ですが、聞いた人の感想はどうなんでしょう。知りたい。

●タカダヨウ
 田中貢太郎「終電車に乗る妖婆」「妖女の舞踏する踏切」

田中貢太郎の収集した怪談の中でも、タカダさんらしいセレクト、と思わせられました。
お客様から声が怖いとの声もあり、お誘いした甲斐がありました。

●猫蔵
 寺井広樹(寄稿:猫蔵)「ホチキス・サイコ」

ストーカーの話。
猫蔵さんが以前に取材した、実話だそうです。
暴走した人間の想いは、幽霊以上に怖いですね。

ここで告知タイム&飛び入り参加のお客様がいないか呼び掛けたところ、Jパパさんがお話して下さいました。
こむそうさんによる命名は「人妻怪談」(…)

そして後半戦スタート。

●しほ
 筆先ちひろ「人間なれど」 

先程のお話もそうでしたが、文章が詩的です。怖いんだけど。
筆咲さんのサイトにはフリー台本がたくさん置かれていました。
私も読ませて頂きたくなりました。
https//hudesaki.com

●タカダヨウ
 田中貢太郎「雪女」

有名な古典怪談ですが、朗読で聞くと新鮮です。
異種婚姻譚って大抵女の方が人外で、最後は去ってしまうんですよね。
            
●由良瓏砂
 井上雅彦「蠅遊び」 

これは朗読するの2回目かな。
ちなみに私、邦題「植物的悪夢」(原題はドイツ語)という30分位の舞台の脚本を書いたことがあるんですが、後で思うとこの作品に少し似てます。もしかしたら影響受けてたかも。

●猫蔵
 寺井広樹(寄稿:猫蔵)「口裂け女が棲む列車」

都市伝説に取材した作品。
口裂け女が出没する場所が列車というのが斬新。
田中貢太郎「終電車に乗る妖婆」もそうでしたが、生活様式に合わせて怪異が現れるということなのでしょうけれど。

20220522205555783.jpg

20220522212358437.jpg

Clusterのお客様はいつも思うんですがすごく優しいんです。
この日も、話している間は静かに聞いて下さり、終わると拍手や歓声で盛り上げて下さいました。

でもこの日は荒らしの人が2人ほど現れて、怪談中にピューピュー音出したり走り回ったり、舞台に上がって話してる人にくっついたり。
追放しちゃおうかと思ってユーザーIDを確認したんですが、やっぱり管理者画面が出せなくて果たせず。
まとわりつかれてた猫蔵さんごめんなさい……。

終わってからの雑談タイムで、こむそうさんがお客様にアンケートを取ったところ、自分も朗読したい、という方が結構いらしたので、6月に第二弾を開催しようということになりました。
最期に集合写真を撮って終了!

常時20名程のお客様はいらしていたと思いますが、終了後に来場者の延べ人数が表示されていました。
その数147名!
私だけの力では到底、これだけの人は呼べなかったと思います。
こむそうさんとしほさんには改めて感謝です。

次回は怪談ではなく、何でもありの朗読会を、とびうささんの自然溢れるワールドで開催しようと思っております。
ご興味ある方、是非とも遊びにいらして下さいね。
お待ちしております♪

20220522222316069.jpg

20220522222429652.jpg

皆さんの朗読中の写真も客席側から撮ったんですが、まだPCから移していないので、後日アップします。

ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

Trackback

Post

Name:

Url:

Pass:




管理者にだけ表示