No.0452
演劇ユニット・言葉の動物「三伽噺」レポート
8月2日~7日、演劇ユニット・言葉の動物「三伽噺」公演、無事終了いたしました!いらして下さった皆様、ツイキャスでご観覧頂いた皆様本当に有難うございました。
コロナ感染拡大しているこの時期、最後まで公演中止になることもなく、皆元気で無事終了できたこと、本当に良かったと思います。
とはいえ私も稽古期間中にコロナ陽性になりましたし、他にもコロナになった方もチラホラ。
濃厚接触者になって初日と二日目に出演できなかった方もいらしたので、この二日間は急遽演目を変更して、一作目の「Donar」の代わりに「エターナルライフ」の前日譚である「退化論」という作品のスライド上映朗読会を行いました。
このお陰で「エターナルライフ」がより楽しめたとのご感想もありましたので、結果的には良かったと思います。
「退化論」はYouTubeでも公開されていますので、よかったらご覧になってみて下さい。
「退化論」https://www.youtube.com/watch?v=swP5GqR25G8
主催の千草さんも仰っていましたが、「言葉の動物」は劇団ではなく演劇ユニットなので、仮に延期したとして、今回と同じメンバーで集まるのはほとんど不可能と言えます。
だから、少し無理をしてでも中止にはせず、公演を決行することにしたのです。
「言葉の動物」は演劇界の因習を打破するような試みを色々と行っていて、助かる部分も多くありました。
例えば公演近くなっても稽古は丸一日ではなく夜からだったり、稽古後に飲みに行くようなこともなく、本番中の入り時間も比較的遅めだったり。
お陰で平日は(初日はさすがに休みを取りましたが)、仕事後に小屋入りという、私もほとんど未経験のタイムスケジュールで動くことができました。
最近は複数の仕事をしている為もあり、気持ちの切り替えもまあまあスムーズに出来ました。
初日昼近くに小屋入りしたところ、早くに入って下さっていたキャストの皆さんのお陰で、舞台の仕込みはすっかり終わっていました。
それから場当たり、ゲネプロ、そして本番というスケジュール。
翌日もWキャストの方がいたのでゲネプロ、その翌日と翌々日は夕方からの小屋入り。
5日(金)が一番私のお客が多かったので、終演後に駅ビルのミスタードーナツで待ち合わせ、皆様に予約特典のグミを配ったりしました。
劇中の台詞で「低体温生物」というものがあったので、低体温生物グミということで恐竜と昆虫のグミです。

舞台では私と後藤瑠美さんの演じる相澤と、後輩の河北との絡みで、河北役の小川君が繰り出す様々なアドリブに対抗する、というバトルがひっそりと行われておりました。
お客様に聞いたらどこがアドリブだか全く分からなかったそうです。
私の演技については、演技していると思えないくらいナチュラルだった、とか、普段の私そのままだった、とかの感想を頂きました。
相澤の性格は自分とは全然違うと思っていた私からすると、意外なご感想でした。
ちなみに相澤の使うタブレットと結婚指輪、CMタレントの使うタブレットは、Wキャストの後藤さんとお互いに貸し借りしていました。
結婚指輪は後藤さんからお借りしていたのですが、同じ指輪だから私たち結婚してるのかも?というところから妄想が広がり、最終日には相澤とCMタレントが夫婦だという謎設定が生まれていました(笑)

6日(土)と7日(日)は一日3回公演。
もしかすると3回は初めてかもしれません。
昼の回は、ツイキャス配信をすることになっていたのですが、卓男さんがツイキャス初めてとのことで、私が設定等をお手伝いすることになりました。
が、機材を確認したところ、OBSを噛ませたツール配信です。
ロサパルティの配信の時もOBSを使っていましたが、小松さんに全部任せていたので、ネットで調べながら何とか設定。
購入されたお客様にも確認をお願いしたりしながら、何とか無事に配信できました。
最終日の最後の回は、見に来てくれた悠雅くんが薔薇の花束をプレゼントしてくれました。

簡単にバラシを行い、隣駅の海鮮居酒屋で打ち上げをしました。
主宰の西口夫妻は本当に大変だったと思います。お疲れ様でした。
キャスト・スタッフの皆様、劇場の皆様にも、とても良くして頂きました。
また、ご一緒できる機会がありましたら、嬉しく思います。



ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
王国のマリア フォトセッション 2022/08/17
-
演劇ユニット・言葉の動物「三伽噺」レポート 2022/08/14
-
AliceRyo生誕祭ライブ2022レポート 2022/07/16
-
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる