No.0455
茨城遊行・前編 アクアワールド
今回の旅行のきっかけは、友人の声優、皆川奈保子ちゃんと「海に行こう」という話になったことでした。
湘南生まれで夏といえば海、という価値観の私ですが、ずっと忙しくて遊びに行けていなかったので、大洗に行きたい、というなほちゃんの話に乗っかった形です。
ただ最近の私の悪癖で、直前まで打ち合わせをしないでいたら、なほちゃんが体調不良で海は難しいかも、とのこと。
ちょうど悠雅くんも最近熱中症になりかけ、昼間の海はきついかも、と行っていたので、大洗水族館メインに行くことになりました。
朝、東京駅から出発する長距離の路線バスに乗り込み、水戸まで2時間。
寝ようかと思ってましたが、結局そんな暇もなく到着。
駅を下りて広場に出ると、時計台の下に温泉にありそうな東屋があります。

その近くにある水戸黄門像が、よくテレビ実況などで映るのだそうです。

アクアワールド行きのバスは1時間1本くらい。
予定のバスを時間を間違えて遅らせてしまい、プロカフェというレトロな喫茶店で、モーニングを頂くことに。

ここは西武百貨店跡地だそうです。壁画が描かれています。


グラタンにサラダ、トースト、スープ、ドリンクのついたセットを注文しました。

その後少し時間があったので、通りがかりにあった水戸市平和記念館へ立ち寄りました。
係員の方が「若い方が珍しいですね」と仰います。ほとんど人が来られないのだとか。
博物館や美術館ではじっくり見る方なので、物足りないながらもバスの時間が気になり、ざっと見て離脱。

穴の開いたシャッターが!コンセプチュアルアートのよう。
なほちゃんと連絡を取りながらバスに乗ってアクアワールドに向かいましたが、大洗磯前神社の辺りからかなりの渋滞。
バスで40分くらいのはずが、結局2時間程も掛かりました。

アクアワールド前で無事なほちゃんと合流し、予約番号を見せて中へ入ります。
それにしても人の多さにびっくり。地元民の二人によれば、他にあまり行くところがないのだとか。
アクアワールドの建物はなんと、7階建て。
イルカショーに行こうとしたらもう満席とのことでしたので、諦めて館内を回ることにしました。

イワシの群れがキラキラしている大水槽を抜け、クラゲエリアに到着。

クラゲを堪能してから、深海魚エリアへ。

その次がサメやマンボウのエリアで、正面から顔を撮って欲しい!というなほちゃんのリクエストでサメを何枚か撮影。


そしてイルカショーがそろそろ始まるかな、とショーエリアに駆け付けましたが、なんともう満席。
諦めて元のフロアに戻り、少し休憩することにして、なほちゃんが買ってきてくれたドリンクを飲みながら休憩しました。


カフェにモニターが設置されていて、イルカのショーが見られることが分かり、ここで休んで良かったね、と言いながらショーを見物。

7階まで登ると、そこは展望フロアのようになっていて、海を見下ろすことができます。

悠雅くんが探し回っていたペンギンを見に外に出て、それからお土産物屋さんを覗きます。

海に降りられないかとしばらく堤防沿いに歩きましたが、テトラポットが積まれていてどうやら簡単には降りられなさそうです。


バスに乗り、水戸駅へ戻ることにしました。
行きか帰りにバスを降りて、大洗磯前神社に行ってみれば良かったな、と後から思いました。
海に立つ鳥居が見てみたかった!
水戸駅に戻り、駅ビルエクセルのキッチン寅家にて晩御飯。
そしてなほちゃんと別れ、悠雅くんの高校時代の思い出話などを聞きながら、南口のアパホテルへ向かいます。
ホテルでは、シティハンターの映画など見ながらベッドでごろごろしていて、そのうち寝てしまいました。
ランキング参加中。是非クリックお願いします!現在の順位も確認できます。



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
茨城遊行・後編 シビックセンター、御岩神社 2022/08/30
-
茨城遊行・前編 アクアワールド 2022/08/28
-
京都旅景・後編 マリアの心臓 2022/07/25
-
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる